実践アジア社長塾オンライン講座とは
実践アジア社長塾オンライン講座は、「人間学」「経営学」「国際ビジネス」「IT・農業ビジネス」を軸にした研修です。実務に精通した講師陣をそろえ、国際人としての知見や見識の獲得を目指します。また、講師陣と受講者、受講者同士の交流を重視し、一般社団法人アジアビジネス連携協議会の日本とアジアの幅広いネットワークも駆使し、受講者1人1人の成長を応援します。
最新情報
- (2021年3月29日) 産学連携の第1弾として、専修大学アジア産業研究センターと公開講義を開催いたします(第11回特別公開講義)。演題は「グローバル企業の異文化リスクマネジメント・プロセス ―ベトナム進出日系企業を中心に―」です。詳しくは、こちら。
- (2021年1月25日) 経済誌「財界九州」の2021年2月号に、山口一道講師(経営コンサルタント)の寄稿が掲載されました。詳しくは、こちら。
- 実践アジア社長塾オンライン講座の講師も務める大城信晃氏(NOB DATA株式会社、代表取締役社長)の新著『AI・データ分析プロジェクトのすべて』(技術評論社)が上梓されました。大城氏は監修と執筆です。2020年12月21日に発売されましたが、既に増刷も決定し、好評を得ております。関心をお持ちの方、ぜひご覧ください。
『AI・データ分析プロジェクトのすべて』
過去事例
2021年
2020年
2021年
↑タブは切り替え可能です
- (2021年2月24日)10回目の特別公開講義「アジアの今、アジアの現場 ~ベトナム編~」を開催いたしました。約50名の方々がご参加くださいました。ご参加の皆様、誠にありがとうございました。以下の通り、講義の関連資料を公開いたします。
【第一部】ベトナム投資環境・南部サプライチェーン
【第二部】フーミー3紹介、ブンタウ生活環境
「質疑応答」
「心筋梗塞で手術・入院、顛末記」(Embassy of Japan in Vietnam) - (2021年1月19日)9回目の特別公開講義「アジアの今、アジアの現場 ~バングラデシュ編~」を開催いたしました。約60名の方々がご参加くださいました。ご参加の皆様、誠にありがとうございました。以下の通り、講義資料を公開いたします。
「アジアの今、アジアの現場 ~バングラデシュ編~」(髙橋講師、田川講師)
2020年
↑タブは切り替え可能です
- (2020年12月19日)8回目の特別公開講義「アジアの今、アジアの現場 ~中国編、フィリピン編~」を開催いたしました。40名弱の方々がご参加くださいました。ご参加の皆様、誠にありがとうございました。以下の通り、講義資料を公開いたします。
「コロナ後のインバウンドとアウトバウンド」(任講師)
「外国人材の各国制度を取り巻く状況と課題」(藤本講師) - (2020年11月28日)7回目の特別公開講義「人間学と成功哲学」を開催いたしました。40名弱の方々がご参加くださいました。ご参加の皆様、誠にありがとうございました。以下の通り、講義の参考資料をご案内いたします。
「陰と陽をバランス良く身につけないと一流のリーダーには決してなれない」(山口講師)
「ビジネスパーソン が身に付けておきたい成功哲学」(古山田講師) - (2020年10月31日)6回目の特別公開講義「SDGsと未来の農業」を開催いたしました。40名弱の方々がご参加くださいました。ご参加の皆様、ありがとうございました。以下の通り、講義の参考資料をご案内いたします。
【SDGs:梅澤講師】
▼SDGs17の目標(解説ページ) https://www.unicef.or.jp/kodomo/sdgs/17goals/
▼特権アクティビティ(動画) https://youtu.be/zL-i3bXYbgM
▼SDGコンパス(PDF) https://sdgcompass.org/wp-content/uploads/2016/04/SDG_Compass_Japanese.pdf
【農業:大湊講師】
▼令和元年度食料・農業・農村白書の概要(PDF) https://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/r1/pdf/r1_gaiyou_all.pdf
▼スマート農業推進総合パッケージの概要(PDF) https://www.maff.go.jp/j/kanbo/smart/attach/pdf/package-19.pdf - (2020年10月3日)5回目の特別公開講義「アメリカとインド ―そのビジネスと企業経営―」を開催いたしました。40名強の方々がご参加くださいました。ご参加の皆様、ありがとうございました。以下のリンクで、岡田講師が使用した講義資料を公開いたします。
「一企業人から見たアメリカでのビジネスと企業経営」(岡田講師) - (2020年9月19日)4回目の特別公開講義「戦略的外国人材活用とこれからの人事政策」を開催いたしました。40名前後の方々がご参加くださいました。ご参加の皆様、ありがとうございました。以下のリンクで、講義資料を公開いたします。
「戦略的外国人材活用とこれからの人事政策」(鮫島講師)
「戦略的外国人材活用とこれからの人事政策」(藤村講師) - (2020年8月27日)第3回目となる特別公開講義「コロナと経営環境の変化」を開催いたしました。55名前後の方がご参加くださいました。ご参加の皆様、ありがとうございました。以下のリンクで、講義スライドを公開いたします。
「コロナと経営環境の変化」 - (2020年8月26日)中国の遼寧省大連市で発行されている日本語雑誌「Whenever大連」の2020年9月号に、実践アジア社長塾オンライン講座と先日の特別公開講義「新思考アジアビジネス戦略 ~ポストコロナ時代の世界と日本~」が掲載されます。記事は、以下からご覧ください。
「Whenever大連」(2020年9月号) - (2020年7月25日、7月31日)特別公開講義の第1回と第2回を開催いたしました。2日間で約70名の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。演題は「新思考アジアビジネス戦略 ~ポストコロナ時代の世界と日本~」でした。以下のリンクで、講義スライドを公開いたします。
「新思考アジアビジネス戦略」 - (2020年6月5日)「実践アジア社長塾オンライン講座」の講師陣で公開座談会を開催いたしました。記録を公開しております。詳しくはこちら。